脇岬町をお散歩【長崎県長崎市】懐かしい町並みと長崎ねこ

お散歩
スポンサーリンク






みくま
みくま

こんにちはっ!

お散歩大好き、みくまです。

お散歩、楽しいですよね!
歩いていると身体だけではなく、気分も清々しくなります。

知らない町を歩けば、なんだか非日常を味わえるし。
しかも、特に長崎では猫さんと散歩の途中で遭遇することも多々あり、散歩が更に楽しくなります。

今回は長崎ねこの遭遇率が高かったお散歩を紹介します!


当日は午後の3時くらいにきまま焙煎所さんに伺いコーヒーを楽しみました。
その後はきまま焙煎所さんがある脇岬町を散歩です!

きまま焙煎所【長崎県長崎市】港町のゆったりとした時間をコーヒーが彩る安らぎ空間
みくま経理担当美味しいコーヒー飲みたいみくま・・・あいこんにちは、みくまでっす!今回は以前から気になっていたカフェに初めて行ってきました。いつも行こうとした日は店休日だったので、やっとという感じです!では、いってみませう!( `ー´)ノ長崎...




まずは、町中を通って西側の海岸に向かいます。

なんかイイですね、この雰囲気。
昭和の感じです。

早速、長崎ねこに遭遇!
西日がキツイ(*´Д`)
凛々しい佇まいです!

仲、イイですね(*’ω’*)


もう一匹寄ってきて、ちょっとした猫溜まり。


海辺に出ました。
the 東シナ海。


南側です。

北側です。
脇岬海水浴場があり、日本の海水浴場88選に選ばれています。

ここからは、八坂神社に向かいます。




またまた長崎ねこ発見!


なんとも味のある顔ですね=^_^=
しっぽも可愛い(*’ω’*)


鋭い眼光①(-_-)


みくまと見つめあった後は、どこかへと去っていきました。
脇岬も過疎化からか、空き地空き家が増えています。

鋭い眼光②(-_-)

みくま経理担当
みくま経理担当

ワタスには可愛く挨拶に来たで

みくま
みくま

ワスは逃げられた・・・

みくまの目つきが悪いから逃げられるのでしょうか・・・


では、八坂神社に向かいます。

一の鳥居。


脇岬祇園祭り、別名「けんか祭り」とも呼ばれる祭りが、200年以上続けられているとのことです。


拝殿。
祇園山が神体山となっているのでしょうか。
残念ながら、巨石の雰囲気はなし



神社の方から、脇岬の町を見て。


脇岬の町歩き再開です。


↑すぐ逃げられました。


ポテッとして可愛い子(*’ω’*)
よくみたら、先ほどの鋭い眼光①の子ですね!
ザ・再会

路地裏にも、ネコシルエット。


脇町を巡回中の長崎ねこさんの遭遇、みくまです。


「なんか文句あっか?(# ゚Д゚)」
みたいな顔?


黒猫発見。
可愛いシッポ(*’ω’*)


なんだか、実家の町の雰囲気を思い出します。


お店の前に、長崎ねこ発見!


うにゃ?
って感じで、みくまに気付いたもよう。

接近中。
脇岬のギャングです。


凛々しい顔ですね(*´ω`*)
キメ顔入ってますね。

相方のもう一匹は不動。
落ち着いています。

「そやつに構わず、我を相手せよ」
みたいな感じで遊んでくれました(*’ω’*)


脇岬ギャングと戯れた後は、町中に戻ります。
わかりますでしょうか?
長崎ねこがこちらを向いています!


先に進んで、長崎ねこの予感!


いました、長崎ねこ

ん?なんだか違和感が・・・


写真を拡大すると、後ろに偵察要員が控えていました(゜o゜)


本日最後の長崎ねこ


可愛いですね(*’ω’*)
長崎ねこさん、楽しいお散歩ありがとうございました!




【撮影】2023年11月

あれこれ

◆きまま焙煎所/民泊 トンボロ
 ホームページ
 instagram

◆十割手打ちそば 我流
 ホームページ

◆レストランバーあんてぃぱすと
 食べログさんの紹介ページ

◆観月ごまどうふ
 ホームページ

◆のもざき 貝殻の小さな 博物館『貝の家』
 長崎新聞さんの紹介ページ

タイトルとURLをコピーしました