こんにちは!
こんにちは、みくまです!
2023年も師走に入り忘年会の季節になりましたね。
コロナ禍の影響はまだまだありますが、夜の町にも活気が戻りつつあります。
みくまも忘年会…ではないですが、ちょっとショッキングなことがあったので、気分転換に長崎の夜の町でグルメを堪能です。
長崎市の老舗にして名店!
今回ご紹介させて頂きますは、宝雲亭本店 とり福さんになります!
一口餃子の老舗宝雲亭さんと、これまた老舗の唐揚げ屋とり福さんが店舗を兼ねて営業されています。
長崎市の言わずもがなの超有名店ですね!
長崎市の夜のグルメと言えば、ここを外すわけにはいかない!
↑写真の看板はとり福さんですが…
↑暖簾は2つですね(*’ω’*)
それでは入店でっす!
宝雲亭さんのメニューではスープ餃子が一番好きなので迷わずチョイスです。
とり福さんメニューでは唐揚げ骨なしを注文です!
湯豆腐や鴨鍋も美味しそうですよね…
今から更に寒くなる時期、身体に染みてたまらないような希ガス(*’ω’*)
今度来たら注文しよう。
目当てのものが来るまで、お店の方とおしゃべり。
スープ餃子がたまらなく美味しいんですが、これは酢を使ってるんでスか?
そうだよ!ただし秘密の配合比だよ!
みくま大好きスープ餃子は酸っぱいのです。
お酢が使われているとのことで、見事な比率が生み出すハーモニーなのです。
あと、気になっていたことを質問。
以前は宝雲亭さんととり福さんは別々の店舗だったのですが、いつの間にかとり福さんのお店に宝雲亭さんがドッキング。
理由は宝雲亭さんのあった場所に暗渠があって等々で移動とのことらしい。
↑長崎市銅座の暗渠について
でっ、来ましたスープ餃子!
まずはスープを楽しみます。
先述の通り、お酢が効いて美味しいんだっわ(*´ω`*)
餃子ももちろんウマす(*‘∀‘)
師走の夜、寒い今宵はこの暖かさが身に染みます。
唐揚げ来ました!
唐揚げ発祥(諸説あり)の長崎、炭鉱の味等々、長崎伝統の味です!
美味いんだな、コレが(*´ω`*)
お酒が入った長崎の夜、アルコールが旨さを加速させます(*´ω`*)
ほいで、先程まで小生みくまの相手をしてくださっていたとり福の奥様が若い女性2人と話されていて、何やら人生相談みたい。
奥様の温かい人柄と会話で場も温かくなります。
スープ餃子で身体が温まっただけではなく、心もホッコリした夜でした(*’ω’*)
【訪店】2023年12月
お店の紹介