
ちょい、取引先に行ってくるけん

いってらっしゃいッス!

いってらっしゃ~い♪
(˙ᴥ˙) >>>>>>

・・・

昼呑みのチャ~ンス
こんにちはっ!みくまです!
9月に入っても暑い日が続きます。
こんな日は冷たいビールをクイッと一杯、昼からいきたいものです。
が、お仕事をしていると中々そのような至福の時にありつけることなんてないですよね(T-T)
家に居たら居たでやることもあるし・・・
ほいで!
不肖みくま、たまたま昼に呑みに行ける機会ができました!
だが、昼から呑めるとこって何処にあるよ?(・∀・;)
いや!
あそこで呑めるやんっ!
昼に行く機会がなかったので、千載一遇のチャ~ンス(Ξ ˙ᴥ˙ Ξ)
市の中心部にある酒屋さんでせうっ!

と、いうことで長崎市の浜町アーケード近く、銀屋町を目指します。
観光スポットで有名な眼鏡橋の近くですね!
ちな、眼鏡橋の付近には、みくま一押しのカフェがあります!
マスターがいれるコーヒーがうまいんす!

コーヒーは置いておいて・・・
今回訪れる場所は、立ち飲み屋というか酒屋さんです。
角打ちっすね。
目的地に訪れる前に、近くにはちょっとした場所もあります。
↓ココです。

長崎尾曲がり猫神社!
長崎のネコちゃんは尻尾が特有なものとなっております。
そんなウンタラカンタラに肖り、主祭神は尾曲がり猫様と資本主義様を祀っていますので長崎市の観光がてらにぜひっ!
とまぁ、長崎尾曲がり神社から徒歩10秒で目的地に到着です。


今回の昼呑みをする舞台、それが銀屋町髙田酒店さんでっす!
以前は会席料理の縁粋(えんすい)さんだったところです。
後ほど店主さんにお聞きしたら、高田酒店さんが縁粋さんに貸していたらしい。
暑いので、サッサと入店でござるっ!

入口からエエ感じでござる。



長崎県内の日本酒、焼酎などの地酒を中心として多数取り揃えられています!
まぁ、店内観察も良いけど、まずは暑いし一杯のビールよね。

クラフトビールが置いてるぅぅぅ!
壱岐のISLAND BREWERYさんですね!
柚子に惹かれたので柚子麹エールを頂きっ!
ちな、四国ネタをすれば四国の柑橘類は、
愛媛=ミカン!
高知=ユズ!
徳島=スダチ!
香川=?!
です。
香川県はオリーブとかキウイフルーツが有名ですが柑橘類で特色あるものはない・・・のですが、温暖な瀬戸内気候を利用してミカンの栽培が盛んで、坂出市には伝説のミカンがあるとういう!?

話が逸れました。
元に戻ります。
ほいでは、頂きまっす!
会計は籠にお金を入れてね♪
柚子麹って書いてはいますが、そんなに柚子は感じないだろうと思いつつ飲んでみると柚子の風味が強ぇぇぇ!
ポップの苦みと相まってなんとも素敵なお味です!
イイねっ!


↑おつまみです。
たこわさを注文っす。

次は何にしようか・・・
みくまは、ビールは1杯しか飲めないのです・・・
炭酸で1杯以上飲むと、ウっ…てなる(T-T)

くまちゃん、次は何にする?

いつものやつでっ!

ここに来るの初めてよね?

・・・
高田酒店さんに来るのは2回目ですぅ。
ただ、言ってみたかっただけですぅ。
と、いうことで日本酒を注文!

諫早市の杵の川酒造さんの杵の川 秋あがり。
早春に醸された特別純米酒磨き60をじっくりと熟成させた、今まさに飲みごろのやつ!
スッキリとした味で冷たさが心地よい~

長崎の2大日本酒と言えば、杵の川と今里酒造さんの六十餘洲。
高知県で言えば、土佐鶴と酔鯨みたいな感じ?

飲みに行く時間があったら仕事しろ

あい・・・


他の日本酒も飲みたい・・・が!

次は何のむ?

壱岐の焼酎でっ!

麦焼酎と言えば壱岐!
大抵、日頃呑むのは玄海酒造さんの壱岐ゴールドなのですが、今回は店主さんよりオススメされたのが壱岐の華さんの海鴉!
いつも呑む壱岐ゴールドとは違った爽やかさを感じさせました。
【酒蔵名】壱岐の華
【本社住所】長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦1664-1
【ホームページ】URL
ちょいと酔ってきたので、改めて店内を見渡します。

店内奥には座敷があり、これまたイイ感じ。

焼酎が置かれていますが、ただの焼酎じゃない!
店主がブレンドした特別なもの!

奥にウイスキーがあります。
ウイスキー好き、みくまです。

ウイスキー、何か珍しいのありゃんす?

ウイスキーは、ね・・・
聞けば、店主さんはウイスキー大好きだそう!
ほいで、ふつう立ち飲み屋には高いお酒はあまり置いていませんが、ここは酒屋。
なんか、スゴイ高いウイスキーも置いてるそう・・・
呑んでみたいが、この後は別件があり深酔いはできない!
次の楽しみとしておきます。

また、来てね~

うい~す
呑み足りませんが、また日を改めて呑みに行きます!
昼呑みに最適な場所なので、観光客の皆様は長崎市に訪れた際はぜひ!

ZZZ・・・

なんでコイツ寝てんの?
酒臭いんだが?

・・・

・・・
【訪店】2023年9月
お店の情報
【お店の名前】銀屋町高田酒店
【住所】長崎県長崎市銀屋町2-12
【営業時間】13時~21時
【L.O.】20時
【チャージ料】なし
【SNS】instagram
【その他】酒類販売 有料試飲あり