
こんにちっは!
お酒解禁、みくまです。
とある理由で禁酒していたのですが、無事に解禁されました(´;ω;`)
で、久しぶりに焼酎を飲んだのですが…
「あれ?アルコール臭くて美味しくない…」
なんか、以前より美味しく感じくなっていました(´;ω;`)
焼酎がアルコール臭いのは当たり前っちゃ当たり前なのですが、以前はこんなにアルコールの臭いを明確に認識できなかったような…
アルコールの酵素誘導が低下していたためなのか、アルコールに対して弱くなったのでしょうか…
ならば、酵素誘導を強化しなければいけない!(*‘∀‘)
と、思いお酒を求めてイザ出陣です!(*‘∀‘)
長崎市の繁華街の一角にありまっす!

仕事を終えて、お酒を求め出陣です!
見てますか!?吉田類先生!?
久しぶりのお酒なので、まずはウォーミングアップで森山酒店 ちょこっとBarさんで日本酒(能古見)とおでんを冷え切った身体に投入します( `ー´)ノ

で、身体がイイ感じに仕上がったところで向かう先は、お酒を解禁してからには行かなければいけないアソコです(*’ω’*)

やってきましたは長崎県長崎市の繁華街、思案橋の一角にありますはちょっとばあ じゆうさんになりまっす!
以前は長崎市新大工町にありました居酒屋時遊亭。
そちらで勤められていました店主さんが、一人で切り盛りするハートフル立ち飲み屋(椅子あります)になります(*’ω’*)

道路を挟んでちょっとばあ じゆうさんの前にはカステラ本家 福砂屋 本店さんがあります。
県内外言わずもがな御周知のカステラの老舗&超有名店ですね!
それはさておき、入店です!

こんばんわーす!

お、久しぶり!
いつもいつも気兼ねなく、小生みくまにも声をかけて頂きありがとうございます(´;ω;`)

てか、アレ?
入店早々に違和感…
いつも拝んでいるビリケン様が麦わら帽子をかぶっている!
海賊王にもなったのかしら?( ゚Д゚)
聞いたところビリケン様には事情があるらしく、現在は帽子を被っておられるとのことです。
皆様、ぜひ訪店した際には店主にお尋ねして頂くと幸いですm(_ _)m

ビリケン様はこっちにもいるで

なんと!(F91)

いつも親しくさせて頂いている常連のTさんに教えて頂きました。
なんとお上にミニビリケン様が鎮座しておられました!
それでは拝みなおして一杯頂きます。

今日は何にしようか…
思案中…
ちな、ちょっとばあ じゆうさんがある繁華街思案橋の名の由来は下記の通りです。
昔、この近くに遊郭の丸山があったそうな。
丸山は江戸の吉原、京の島原と並ぶ日本三大花街の一つであり、大変な賑わいを誇ったとかとか。
今は面影nothing。
ほいで、これから遊郭に遊びに行く男性が、帰ろか行こうかと思案したから、思案橋と名付けられたらしい・・・とのこと!

話は戻って…
今宵は日本酒を飲みたい気分です。
ここは長崎県内酒のはねぎ搾りを頂きます。
美味しいんだ、これが(*´ω`*)

美味しい日本酒を頂きながら皆さんと会話をし、癒しの時間です(*´ω`*)
昔の大らかさは影に潜め、文明は発達しつつも生き辛くなってきた現在社会。
ちょっとばあ じゆうでの一時は、そんな荒んだ日常の中に与えられた貴重な癒しの時間です(=_=)
美味しいお酒、楽しい会話もあり。
ほいで、癒しを増幅するためにアテを追加します。

何だか美味しそうなウインナーだったので注文。
モグモグ(*´ω`*)

ハムステーキ
もぐもぐ(*´ω`*)

砂ずりともやし炒め
ウマす美味す、モグモグ(*´ω`*)

これが食べたかったのだ!
特性オムライス!
写真はハーフサイズです。
う、うまい(´;ω;`)
時遊亭さん時代から受け継がれし味なのでしょうか。
ほいで、隣の常連さんが美味しく頂きていたモノがありまして…

それがミナ!
ニナとも呼ばれるマガキガイですね。

美味しいですよね、ミナ!
昔は沢山いたのに、今では高級品に。
温暖化が原因かは知りませんが、近年の磯焼けは酷いっすよね…

ごちそうさまでした!

ありがと!また来てね!
店主さん、見送りもお店の外までしてくれます(´;ω;`)
いつも楽しい時間、ありがとうございまっす!(*´▽`*)
【訪店】2023年12月
お店の紹介