
いなほ焼き食いたい

・・・あい
こんにちは、みくまでっす!
今回はいなほ焼きを食べに行きました!
経理担当の人がケーキを食べた後、なんだか濃ゆい味のものが食べたいとのことで( 一一)

大村市発祥のB級グルメ!

早速やってきましたは、長崎県大村市の大村公園!
その中で店を構える、博多いなほ焼き 大村公園店さんでっす(*´ω`*)
って、今記事を書いていて知ったのですが、博多って冠してますね。
ほいで、いなほ焼きとは!?
長崎県大村市で「いなほ弁当」を営んでいた創業者の溝江が、「手で持って食べられるお好み焼き」を思いついて出来た回転焼風のお好み焼きです。
博多いなほ焼きさんのHPより引用
とのことです。
発祥は長崎県大村市。
博多に進出して、店舗拡大したのですね(#^.^#)
では、食べにいきませう!

大村公園の南側の駐車場に車を停めて向かいます。
お店に着くまでは、ちょっとした園内散歩です。

カモさんが優雅に泳いでます🐦

お店に着いたのですが、閉まってる?

チラっ

チララっ
・
・・
・・・
ガラガラ(窓が開く音)

食べたかとね?
その時はおそらくお店は閉めていたのであろうと思いますが、みくま達の気配に気付いてくれたお店の方が、ご親切に対応してくださいました!
感謝です(´;ω;`)

チーズ入りいなほ焼きをゲットです!

何とも美味しそうな匂い!
喫食です!

美味しいね!

・・・

どしたん?黄昏た顔して。
老けて見えるで

・・・小前のばあちゃん
みくま、いなほ焼きを食べたことにより昔を思い出しました。
みくまは一時期香川県にいたのですが、三豊市(要潤さんの出身地!)の仁尾町というところに元祖たこ判小前というお店があり、高齢ですが元気な小前さんが営まれていました。
そこで出されていたものにたこ判があり、いなほ焼きみたいなものでした。
まぁ、似たようなものですね。
香川県での思い出が、いなほ焼きを食べたことにより回顧されました(´;ω;`)
元祖たこ判小前さんのinstagram

オマエ、月に1回は魂が四国にトリップしとるの

すまんの
10代、20代の頃の思い出がたまにフラッシュバクする今日この頃の30代、みくまです。
思い出って、そんなものですよね?(‘_’)
ちなみに仁尾町、今では日本のウユニ塩湖とも言われる父母ヶ浜(ちちぶがはま)があり、メチャメチャ映えスポットになっています!
三豊市観光局さんの紹介HP
仁尾町の紹介ですが、ホンダカーズ愛媛香川さんのyoutube動画が個人的に大好きです!Honda Cars長崎さんのNAGASAKIフォトリップよりも好きです。
ホンダカーズ愛媛・香川「newFIT三豊市」篇


↑2010年くらいの父母ケ浜。写真が夕焼けの時のしか残っていませんでした(´;ω;`)
とまれ!美味しいいなほ焼きを食べたので、その後はちょっと再度散歩します。

大村公園内の桜田の堀。
みくま達がいなほ焼きを食べてると、寄ってきました。

あげないからね?
餌付けされているんですかねぇ

園内を散歩してると、サルノコシカケみっけ!

昔、みくまママがサルノコシカケの効能を妄信し、山へ無理やり探しに行かせられた思い出のあるキノコ(゜o゜)

大村公園の鳥’s

日が沈んできたので、帰ることにします。
ほいで駐車場から出ようとした時、

何かいる!?

でっかい白鳥さんでした。
はじめてこんなに近くで見たよ(*´Д`)
まったく逃げませんでした。

大村湾で泳ぐ白鳥さんにお別れをし、帰宅でっす!
いなほ焼き、美味しかったデス(*’ω’*)
【訪店】2023年11月
お店の紹介