
みくま
こんにちはっ!
こんにちは、みくまです!
今回は久しぶりの駅舎の投稿になります。
ちょうど桜の時期でしたので、当該駅の近くの桜スポットにも行って参りました!
古い駅舎の何とも言えない雰囲気!

ほいでやってきましたは駅舎は…の前に、当日は3月下旬で桜の見頃。
曇りで花見としてはイマイチでしたが、せっかくですし桜を見てきました(*’ω’*)
2024年は開花が遅く、雨ばっかりで直ぐに散っちゃいましたね、桜(-_-)
ほいで、来ましたは長与ダム。


1985年に竣工の重力式コンクリートダム。
それにしても桜が曇り模様の空と一体化して映えない…

ダムの堤防の向こう側にも桜が咲き誇っているので、そちらに移動です。
長与ダムグラウンドですね。




桜を楽しんだ後は、目当の駅舎に移動です(*’ω’*)

今回ご紹介する駅舎は九州旅客鉄道の本川内駅(ほんかわちえき)
1943年に信号場として開設。
この時の読みは「ほんがわち」だったそう。
1952年には旅客駅となり、読み「ほんかわち」は変更になったとのこと(*’ω’*)
無人駅で利用者数は2017年から非公表になっています。

古い駅舎で何とも味わい深い風格(‘ω’)

駅舎内に入ってみます。

自動券売機あります。

一時間に一本といったところ。

プラットホームに移動してみます。


線路、良いですよね(‘ω’)

電車が来たので一旦駅を離れて道路から撮影。
電車が来て

行っちゃいました(‘ω’)

北に向かって
長閑な風景に線路って合います(*´ω`*)
晴れていればな(-_-)
【撮影】2024年3月
駅の紹介
基本情報
【駅名】本川内駅(ほんかわちえき
【運営】九州旅客鉄道
【住所】長崎県西彼杵郡長与町本川内郷
【お隣の駅】大草、長与
リンク
リンク
リンク