光武酒造場 峰松蔵 観光酒蔵 肥前屋【佐賀県鹿島市】鹿島の酒蔵と言えば、まずはここっしょ!

酒蔵
スポンサーリンク



みくま
みくま

こんにちはっ!

20代は焼酎、30代になって日本酒とウイスキーが好きになった、みくまです。

九州を出るまでは自分の中では酒といえば焼酎だったのですが、四国に住んで酒は日本酒のことを示していてチョットした衝撃でした。

四国でも日本酒と言えば高知県で、もう、みんなガバガバ飲んでいた呑んでいた感。
いごっそうという言葉があるのですが、頑固で気骨のある男みたいな意味で。
高知県男性の県民性と併せて、なんか酒飲みの醍醐味みたいでした。
ちな、高知県は女性もよく飲む(笑)

ほいで、四国から九州に帰ってきて佐賀に遊びに行った時に、初めて鹿島のお酒を知りました。それまでは日本酒はそこまで飲んでいなかったのですが、ここで日本酒に目覚めた?みたいな。そのきっかけが今回訪れた肥前屋さんです。

何度も訪れている心のオアシス酒蔵です (ˊ▽ˋ*)

余談ですが、高知県のひろめ市場に行った身としては新しくできた長崎駅前のかもめ市場に期待していたのですが、少し残念でした( 一一)


鹿島の酒蔵といったら、まずはここだよね!

鹿島市の酒蔵と言えば、以前に国際酒祭りで日本一になった富久千代酒造さんの鍋島が有名です。
がっ!鹿島のお酒を知るにはここが一番だと私は自負しております!

それが、光武酒造場 峰松蔵 観光酒蔵 肥前屋さん

もともとは峰松酒造場さんとして営業されていましたが、近年に光武酒造場さんの販売所として統合されています。


鹿島市の肥前浜宿として歴史ある酒蔵です。


さっそく入店です!


光武さんと言えば、焼酎魔界への誘いですね!



果実酢の販売も行っています。


ジンもあります。
最近は、ジンを造る酒蔵さんをよく目にします。


北斗の拳やマジンガーZなど、コラボ商品も販売!


試飲コーナーも、もちろんあります!
先ほどの果実酢も試飲できます。
なお、試飲については無料と有料があります。


奥に進むと、観光コーナーがあります。
大釜は、実際に入って写真を撮れます、映えます。


昭和の風景って感。


お酒以外の商品も取り扱っています。
やはりまだ東津商店さんの玉ねぎスープはありませんでした。

東津商店【佐賀県鹿島市】「佐賀県産たまねぎスープ」が置いてねぇぇぇぇぇ! 
いつもお世話になっている、東津商店さんの『佐賀県産たまねぎスープ』が置いてねぇぇぇぇぇ!これはピンチ‽?



これがホントにおいしい!

どぶろくです。

アマゾンさんや楽天さんでは販売しておらず、肥前屋さんのホームページか現地でしか買えません。
冷所保存です!

みくま
みくま

父が好きだったんですがね・・・

両親が肥前屋さんのどぶろくが好きで、よく買っていました。
父が社会的に狂戦士化した現在では買う機会が消失。
今度は親戚に買っていこう。


今回購入したものは、純米吟醸魔界への誘い(焼き芋)果実酢(青りんご)です。
青りんご酢はさっぱりして美味しかった!
焼酎の魔界への誘いは多数種類があり今回は焼き芋なのですが、これがまろやかでとても美味しい!


さっそく、日本酒の方を呑みました。
1瓶270mLの商品を買ったのですが、飲み残さず飲みきるにはちょうどいい量。
ちな、陶器は波佐見焼です。

夏の夜は日本酒を冷やして呑んで想いを馳せる、そんな季節です。


みくま経理担当
みくま経理担当

アンタ、健康診断は明日なのに飲んでいいん?

みくま
みくま

・・・





【訪店】2023年7月

お店の紹介

基本情報

【お店の名前】光武酒造場 峰松蔵
【住所】佐賀県鹿島市浜町乙2761-2
【電話番号】0954-63-2468
【営業時間】9:30~17:00
【定休日】正月、お盆休みのみ
【駐車場】有
【ホームページ】
 光武酒造場【公式】オンラインショップ 肥前屋
 光武酒造場
 佐賀県鹿島市公式観光サイト かしまいろ

タイトルとURLをコピーしました