
こんにちはっ!
仕事にプライベートにドタバタしています、みくまです。
WANDSやジグザグの新譜が出てハッピーなのですが、身体がきつくてブログの更新すらできず、少しダウな~(´;ω;`)
お酒を飲んだら身体と心が楽になるのですが、とある理由で禁酒しています。
アレ?
この身体のキツさは、アルコールのせい?(‘◇’)
依存?(´;ω;`)
お散歩が気持ちい季節ですね(*’ω’*)

季節は10月になり、涼しくなりましたね。
今年の夏も暑かった!
車に乗って移動するだけでも日差しでしんどかった…
そういえば、長崎市では祭りであるくんちが終われば涼しくなるって言いますよね。
そんなワケで涼しくて散歩に適した季節がやってきたので、コスモス鑑賞も兼ねてお出かけしてきました。

白木峰はキツイんで別のところで

了
長崎でコスモスと言えば、諫早市の白木峰高原ですよね!
けれど、コスモス畑の高低差があり経理担当の人がキツイというので別のところに行ってきました。
行ってきたのは、佐賀県西松浦郡にありまする有田ポーセリンパークになりまっす!
陶器と酒蔵のテーマパークなのですが、記事を書いていて初めて知ったことがあって。
運営会社は、なんと宗政酒造さん!(‘Д’)
何度も行っているのに、知らなんだ。

施設に入って、ドーン!と大きい建物。
お土産屋さん、飲食店、宗政酒造さんが入っています。

杉玉

宗政酒造’s樽!

今日くらい、酒のことは忘れろ

・・・あい
入店しただけで、お酒は買えず(-“”-)

黒執事さんルパンの娘などロケ地でもあります。
コスプレは映える施設ですよね。

では、散歩を兼ねてコスモスの鑑賞に向かいます。
ドーンと表れる宮殿!
とっ!
まずは有田ポーセリンパークの説明を簡単に。
1993年に有田町の有志や企業が出資して、ドイツ・ドレスデンにあるツヴィンガー宮殿を模した宮殿を中心にした陶器と酒蔵のアミューズメントパークとしてオープンしました。
ポーセリンは英語で磁器ですね。

宮殿の説明文

ザクセン帝?

宮殿内はお休み中。



噴水~

中庭を越えてコスモス畑に行きます。

おっ!
咲いてますね(*’ω’*)



秋ですね~

メチャメチャ、コスモスがある!ってわけではないですが、程よくまとめられていて良きです。
平地で散歩もしやすいです。
この日は10月の初旬なのですが、家族連れやカップルが大勢いました。


宮殿をバックに。

散歩の足を登り窯の方に向けます。

登り窯です。


みくま、実際に登り窯を見たのは初めて。

壁絵の方に

なる(‘ω’)


有田焼の体験ができるそうな。
中では、実際に大勢の人が陶芸体験をしていました。
ちな、ここはこの建物裏側でした。

こちらが表。
所要時間はコスモスを鑑賞して20分程。
秋空の下での秋桜。
とても心地よい散歩でした(*’ω’*)
コスモスの見ごろは10月下旬までかな。
【撮影】2023年9月
お散歩情報
【施設名】有田ポーセリンパーク
【住所】佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340-28
【入場料】無料
【駐車場】有
【営業時間】9:00~17:00
【ホームページ】URL
【酒蔵名】宗政酒造株式会社
【住所】有田ポーセリンパーク内
【ホームページ】URL